島を担う子どものための科学実験教室

活動目的

特徴ある科学現象について5感を使って実体験することにより憧れや感動が生まれます。ここからなぜ?どうして?との知的好奇心が芽生え、身の回りの様々な自然現象を先人が紐解いてきた原理から応用まで体得できます。 これは「知る喜び」,「学ぶ楽しさ」,「ワクワクする好奇心」に支えられる人間の能力を高める最大の原動力であり、この本来持つ能力を呼び覚まし向上させる機会をつくることによって自発的学習能力を養って頂く企画になっています. 皆さまの参加をお待ちしております. 

 近畿大学木村名誉教授と11万人が楽しんだ科学実験を体験しよう!!


2024年度の体験科学実験教室はただ今準備中です。

準備でき次第ご案内いたします。

今しばらくお時間を頂きたく存じます。

ご協力頂きました多くの方々に深く感謝いたします。 



本事業は国立青少年教育振興機構-子どもゆめ基金-子どもの明るい将来のために-の助成を頂き実施しています



2024年度実験テーマは以下の6つです


実験テーマは300ほどのテーマの中から以下の実験を実施する予定です。

テーマ1. 燃えるということ

燃えることについて遅い酸化、速い酸化、大小色々な大きさの熱の発生など、色々のかたちでの燃えること、また炎色反応などと組み合わせ発光の違いを調べます。魔法のローソクを作り、 錬金術?を行います。 

色々の色の光、                                                高温で金が出来る?

テーマ2. 音の不思議

音を理解するため吹奏楽器を作成する。また音がみえる装置などを作成し、音の本質を調べます。

蛇が踊る?                                           音がみえる?


テーマ3. トマトは磁石に引き寄せられるか(磁石の不思議:強磁性と反磁性)
磁性について強磁性、常磁性、反磁性があることなど磁性の性質を調べます。磁石に反応するトマトヤジロベーなど色々なヤジロベーをつくります、


トマトは磁石が嫌い?

テーマ4. 光の不思議(偏光)
'光は横波の性質を持っており、進行方向にむかって垂直に振動しています。動物や昆虫などはこの性質を利用して位置を特定(空間認識)しているものがいます。原理は身近には液晶ディスプレー、サングラスなどに使われています。偏光板を使って、ミラクルボード、スーパーボールが通る壁、 水晶玉とガラス玉の鑑定機などを作り、光の色々な性質を調べます。



テーマ5. 電池を作ろう

現在,都市電力の大容量から医療機器の小容量のものまで電池が使われています。1800年ボルタが電堆、その後鉛電池,乾電池,太陽電池,燃料電池など色々な電池が発明されました。今年度吉野先生がリチウム電池の発明でノーベル賞を受賞されました。色々な化学電池や物理電池を作り、電池の性質を調べ、なぜ電気が出来るのかについて理解します。また2000年前のバグダット電池を使って、マジックレターを作ります。


テーマ6. 空飛ぶもの
飛ぶ原理についてはベルヌーイの定理、密度差、作用反作用などがあり、やさしく説明した後、宇宙ゴマ、空飛ぶ円盤、紙ヘリコプター、ブーメラン、アルソミトラ飛行機などを作成し、ベルヌーイの定理を体感、その原理を理解した後、飛翔距離や滞空時間などの記録を伸ばす工夫し、コンペを行います。
またミニホーバークラフト、気球、エアーポールなどを作成し 飛行時間や飛行距離などのコンペを行います。
これらの実験からその原理を体感、理解します。
などです。 

2023年度 実施の様子

(2023-1) 光の不思議-偏光
   楽しい実験の様子20240214
開催日時: 令和6年2月14日(水) 9:30から11:30
開催場所: 奄美市立芦花部小学校

(2023-2)モノつくりの不思議+火をつかうこと-
 楽しい実験の様子20240216
開催日時: 令和6年2月16日(金) 8:40から9:40
開催場所: 瀬戸内町立阿木名小学校

(2023-3)
 楽しい実験の様子20240216
開催日時: 令和6年2月16日(金) 10:30から11:30
開催場所: 瀬戸内町立阿木名小学校



2022年度 実施の様子

第88回(2022-1) 子ども達を想像力の世界へ導く科学実験教室
   楽しい実験の様子20221029
開催日時: 令和4年10月29日(土) 13:00から15:30
開催場所: 瀬戸内町立古仁屋中学校

第89回(2022-2) 子ども達を想像力の世界へ導く科学実験教室
   楽しい実験の様子20221030
開催日時: 令和4年10月30日(土) 13:00から15:30
開催場所: 瀬戸内町立古仁屋中学校

第90回(2022-3) 子ども達を想像力の世界へ導く科学実験教室
   楽しい実験の様子20221102
開催日時: 令和4年11月2日(火) 14:00から15:40
開催場所: 奄美市立赤木名小学校

第91回(2022-4) 子ども達を想像力の世界へ導く科学実験教室
   楽しい実験の様子20221103
開催日時: 令和4年11月3日(木) 13:00から15:30
開催場所: 奄美市立赤木名小学校


第92回(2022-5) 子ども達を想像力の世界へ導く科学実験教室
   楽しい実験の様子20230222
開催日時: 令和5年2月22日(水) 13:00から15:30
開催場所: 瀬戸内町立嘉鉄小学校


第93回(2022-6) 子ども達を想像力の世界へ導く科学実験教室
   楽しい実験の様子20230223
開催日時: 令和5年2月23日(木) 10:00から12:00
開催場所: 瀬戸内町立伊子茂小中学校


2019年-2023年度実施結果

2019年度-2023年度子ども夢基金支援事業として開催しました
科学実験教室について実験の様子はここを
クリックしていただくことで見ることができます。


2016年度から2023年度までの科学実験教室を開催しました。
実験の様子はここをクリックしていただくことで見ることができます。

これらは沢山のご参加を頂き、盛会の内に修了しました。

沢山のご参加ありがとうございました。
 
参加された沢山の方から楽しかった、勉強になったとのうれしいお便りを頂きました。

(80名の参加を頂きました際のアンケートのコメント欄一例)



その他の出前実験の事例



トップページに戻る

Final update 2024.03.29

Copyright (c) 2015 NaniwaKoubou All Rights Reserved.