2022年度 子ども夢基金支援事業
親子で望遠鏡を作って、月や惑星を観察しよう!
活動目的
特徴ある科学現象について5感を使って実体験することにより憧れや感動が生まれます。ここからなぜ?どうして?との知的好奇心が芽生え、身の回りの様々な自然現象を先人が紐解いてきた原理から応用まで体得できます。
これは「知る喜び」,「学ぶ楽しさ」,「ワクワクする好奇心」に支えられる人間の能力を高める最大の原動力であり、この本来持つ能力を呼び覚まし向上させる機会をつくることによって自発的学習能力を養って頂く企画になっています. 皆さまの参加をお待ちしております.
近畿大学木村名誉教授と11万人が楽しんだ科学実験を体験しよう!!
宇宙の神秘へのお誘い
第6回(81)親子で望遠鏡を作って、月や惑星を観察しよう!参加者募集
開催日時: 2023年2月25日(土)
開催時間: 17:00から19:30(16:30受付開始)
開催場所: 東大阪市立布施小学校
参 加 費 : 無 料
募集人数 : 25組 (原則4年生以上の小学生とその保護者。定員になり次第締切ます)
主催団体 : 特定非営利活動法人(NPO法人) なにわ考房
後 援 : 東大阪市教育委員会
助 成 : 独立行政法人国立青少年教育振興機構 子ども夢基金助成事業
晴れて
月のクレーター、木星、金星、火星などの惑星や星雲、星座などが観望できることを願っています
特に今回は500年に1度の ZTF彗星が 皆様の作製した望遠鏡でも見えるはずです。
実験テーマ
テーマ1. オリジナル望遠鏡を制作しよう!
テーマ2. レンズの原理と望遠鏡の歴史
レンズの発明、原理、望遠鏡の種類と歴史などを紹介します。
テーマ3. プラネタリウム-星空紹介
当日見える星空と星座、それにまつわる神話などを紹介します。
テーマ4. 星空観察の基礎知識およびアストロツアー
月や星座観察の方法を解説したあとは、アストロツアー(月、惑星、衛星、星座、星雲観望)
1.屈折型や反射型天体望遠鏡で直接星を観察する。
2.電視観望で星座や星雲を楽しむ
テーマ5. 星発見コンペを行います
自作の望遠鏡でいくつ星を見つけることができるでかな!?
テーマ6. 宇宙に関する質問コーナー
申し込み時に頂いた質問や、宇宙に関する質問にお答えします。
それぞれの実験中に気づいたことをその都度グループで話し合います。
本事業は国立青少年教育振興機構-子どもゆめ基金-子どもの明るい将来のために-の助成を頂き実施しています。
2022年度 実施の様子
第76回(2022-1) 親子で望遠鏡を作って、月や惑星を観察しよう!
楽しい実験の様子20221012
開催日時: 令和4年10月12日(土) 17:00から20:00
開催場所: 東大阪市 小阪小学校
第77回(2022-2) 親子で望遠鏡を作って、月や惑星を観察しよう!
楽しい実験の様子2021013
開催日時: 令和4年10月13日(土) 17:00から20:00
開催場所: 東大阪市 若江中学校
第78回(2022-3) 親子で望遠鏡を作って、月や惑星を観察しよう!
楽しい実験の様子2021112
開催日時: 令和4年11月12日(土) 17:00から20:00
開催場所: 東大阪市 高井田西小学校
第79回(2022-4) 親子で望遠鏡を作って、月や惑星を観察しよう!
楽しい実験の様子2021113
開催日時: 令和4年11月13日(日) 17:00から20:00
開催場所: 東大阪市 加納小学校
第80回(2022-5) 親子で望遠鏡を作って、月や惑星を観察しよう!
楽しい実験の様子2021204
開催日時: 令和4年12月04日(土) 17:00から20:00
開催場所: 東大阪市 荒川小学校
2021年度 実施の様子
第61回(2021-1) 親子で望遠鏡を作って、月や惑星を観察しよう!
楽しい実験の様子202101016
開催日時: 令和3年10月16日(土) 17:00から20:00
開催場所: 東大阪市 八戸ノ里地区 自宅 (オンライン体験実験)
第62回(2021-2) 親子で望遠鏡を作って、月や惑星を観察しよう!
楽しい実験の様子2021120
開催日時: 令和3年11月20日(土) 17:00から20:00
開催場所: 東大阪市 高井田西小学校
第63回(2021-3) 親子で望遠鏡を作って、月や惑星を観察しよう!
楽しい実験の様子20211121
開催日時: 令和3年11月21日(日) 17:00から20:00
開催場所: 東大阪市 小阪小学校
第64回(2021-4) 親子で望遠鏡を作って、月や惑星を観察しよう!
楽しい実験の様子20211211
開催日時: 令和3年12月11日(土) 17:00から20:00
開催場所: 東大阪市 盾津東中学校
第65回(2021-5) 親子で望遠鏡を作って、月や惑星を観察しよう!
楽しい実験の様子20211212
開催日時: 令和3年12月12日(日) 17:00から20:00
開催場所: 東大阪市 若江中学校
上記は沢山のご参加を頂き、科学の面白さを体験、楽しんで頂きました。
Final update 2023.01.13
Copyright (c) 2015 NaniwaKoubou All Rights Reserved.